ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

現役の報告・ 2004年1月1日 (木)

2003冬カムイ岳〜トヨニ岳
カムイ岳〜トヨニ岳
12月25〜31日(6−1)
L馬詰(4 M市川 見瀬(2
24日 
澤田の新しい車で送ってもらう。林道は雪はないがツルツルで、怖がる澤田を不憫に思いソエマツ川出合でC0。
25日 ソエマツ川出合6:20−カムイ山荘C1 8:55 晴れ
ツルツルの林道を歩いてカムイ山荘へ。雪が少なく先行き不安。Lが、翌日の渡渉点へ偵察に行き氷で滑って川に落ち、プラ靴を濡らしてしまう。煙の漏れる煙いストーブで必死に乾かす。夜、強力な低気圧の通過で雪、雷となる。
26日 カムイ山荘−中間尾根末端7:00−Co1100(C2)12:00 雪後晴れ
朝方は雪が残る。前日に作った渡渉点で渡渉する。中間尾根は下部にうっすら踏み後があり雪は少ないが楽に上がれる。途中からラッセルとなる。雪もあがり冬型が決まったのか快晴になる。風も弱くなり強烈な冬型なのにとても穏やかなC1。
27日 Co1100 6:20−中間尾根頭7:50−カムイ岳11:00−1468西JP(C3)13:10 晴れ
頭までは所々スノーシューを脱いでアイゼンで上がる。頭からも藪、ラッセルに加え岩が出ている所もありこまめに変えていく。今日は冬型なのだが風も弱くとても穏やかだ。カムイピーク付近には雪も少なく記録にあるような穴の掘れそうな吹き溜まりは無かった。カムイの東尾根に入るとさらに藪が濃くなる。靴幅リッジの手前1468西のJPブロックを積んでC3。テントでは低気圧をやり過ごせるような所ではないが、もう少し雪があればイグルーが作れる。
28日 C3 6:20−ソエマツ岳(C4)11:00 晴れ後雪
今日は冬型がくずれ等圧線が横に入るが天気は良い。靴幅リッジはブッシュも出ていてそれと言われなければ分からないほど。ノーザイルで行く。むしろその先の1468の上り、ソエマツの上りの方が岩が出ていていやらしい。ソエマツピーク直下の東尾根上に吹き溜まりを見つけイグルーを作る。やわらかい雪とブッシュに苦戦し3時間で完成。
29日 停滞
午後に寒冷前線の通過。昼には地震が起きてビビる。雷もなっている。一日のんびり。イグルー内の気温が上がり過ぎ、夜少し壁が落ちてきてあせる。札幌でも雨が降ったようだ。
30日 ソエマツ岳6:30−ピリカヌプリ10:30−1512の北二つ目のコル(C6) 12:15

今日は冬型。朝の糞はかなりシビアだった。Mのジャケトのチャックが壊れたので雨具にする。冬型が緩み天気は回復傾向にあると読んで出発。視界は500以上だが、風が強く時々振られる。ソエマツ南2個目のコルにGAP。東側をトラバース。問題ない。そのすぐ後の上りの方がいやらしい。1529手前で風が強くなり少し様子を見て出発。1529南コルに吹き溜まりがありイグルーも作れる。ピリカピークでは風も収まってくる。ピリカのくだりは視界がないと西の沢型に迷い込む恐れがある。1512の北二つ目のコルにイグルーの出来そうな場所があり、天気も再び悪くなりそうだったのでブロックを二重に積んで作る。二時間。二年生は始めての風の中の行動であった。

31日 C6 6:40−トヨニ岳9:10−南東尾根末端11:05−国道のトンネル12:25
今日も冬型。視界は100〜300。風は強いが行動の支障にはならない程度。昨日よりも暖かく 風も一定なので歩きやすい。トヨニ北峰の前で単独登山者を追い越す。トヨニの南東尾根はまだまだブッシュが濃いが途中に誰かのイグルーがあった。博清橋に上がる林道は発見できず結局トンネルの所に上がる。今日はすべてスノーシューで行動出来た。
帰りのヒッチでやくざの人に乗せてもらった。冬の海に潜って密漁しているそうで意外に地味な仕事なのだなと思った。

(ルートについて)
今年は雪が異常に少なかった。大雪でも12月中旬からまともに積もるという感じであった。
予想通り雪は少なくその分ラッセルは少ないのだろうがやぶが多く、それ以上に岩が出ていて意外に緊張した。準山に登攀を入れておいてよかったと思う。例年どおりもう少し雪があれば随所でイグルーが作れるだろう。スノーシューはタブスのアセントとMSRのデナリを使ったが今回はやぶが多く履き替えも頻繁でタブスの方が良かったと思う。冬はタブス、春はMSRという感じである。
タブス:上りに強い。ブッシュが出ているときなど小回りがきく。クランポンが小さくクラスとに弱い。下りに弱い。
MSR:クランポンが大きくクラストに強い。下りに強い。安い。着脱が面倒。上りに弱い。
Party
足も揃い3人だったのでスピーディーに行動できた。久しぶりの冬メイン貫徹でき良かった。
L 天気周期もよく楽しめた。
M 諸動作が遅いのと、ピッケルのつき方がいい加減になってしまうのを除けば、ラッセルもよくして悪天行動も経験しとてもよく頑張った。優秀なMであった。
  • コメント (1)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
法大山岳部:氷熊   投稿日時 2005-1-26 12:41
 はじめまして。私は法政大学4年の氷熊拓也と申します。
 突然ですみません。今回北大の皆さんに聞きたいことがありまして、メールさせて頂きました。
今年の冬合宿として法政山岳部は日高山脈に行こうと考えています。しかしやはり年末年始の日高はやはり厳しいということなのですが、何処か日高で行けそうな、ここは面白いという場所がありましたら、是非教えて下さい。
 日高以外でも面白い場所がありましたら、是非聞かせて下さい。宜しくお願いします。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido