空沼小屋の修復工事の現況報告?
空沼小屋の修復工事もいよいよ開始される時期となりました。これから状況報告を随時行いたいと思いますが第1弾をお送りします。
2016年の今までの主な状況
| 2月9日 | 北大山口佳三総長と空沼小屋の保存を考える会安間会長の間で協約書が締結された。 | 
| 2月26日 | 道庁記者クラブにおいて空沼小屋の修復についての協約書が締結されたことを発表した。 | 
| 2月28日 | 北大山の会会員あてにメールと郵送で募金のお願いと一般の募金を集めるためにビラの作成と各所にビラの送付および掲示など募金活動を開始した。 | 
| 4月12日 | 協約書にあるとおり修復工事に必要な金額を北大フロンティア基金に寄付をした。(それまでの寄付金と不足分は立替金による) | 
| 5月20日 | 北大総長あての環境省から国立公園内での工作物の改築行為の許可を受領 | 
| 5月23日 | 北大総長あての石狩森林管理署から国有林野の使用許可を受領 | 
今後の予定
| 6月17日 | 北大施設部の入札がおこなわれ修復工事の施工業者が決定 | 
| 6月18日〜19日 | 工事が開始されるに先立って小屋の周りの笹刈りと支障木の伐採および小屋内の什器備品の撤去保管の実施 | 
- 17日の入札により施工業者が決定するため、その後の工事予定が明確になり、追ってご報告ができるものと考えています。
 
- 18日〜19日の作業は施工業者とは別途工事となっており、保存会で実施することになっています。今回は笹が竹のような太い熊笹であること、支障木のうち高い位置の枝払いがあることから高篠OBの堀川林業にお願いし、小屋内の片付けは現役10名と若干名のOBをすでに確保し、とり行う予定にしております。18日と19日の作業に興味のある方は日帰りで見学・お手伝いなどしていただければおおいに歓迎します。
 
- 尚、寄付金はまだまだ目標額には達しては居りませんので今後ともよろしくお願い致します。また工事中の見学、仕上げ工事の参加など早めに呼びかけたいと思いますので今後ともご協力をお願いします。
 
|  空沼小屋改装仕上げ作業のご案内(2016年10月1~3日) |  |  北大・空沼小屋 修復保存工事決定と募金のお知らせ(2016年2月掲載) | 
 HOME
 HOME 
							 メニュー
メニュー
	