|  新規に記事を投稿するには,ホームページのバナーの下にある「ログイン」を押します.
ログインページが開きます.
 
 | 1.投稿へログイン | 
|  ユーザー名とパスワードを入力.
下の画面が表示されます
 
  
 | 2.パスワード入力
 | 
|  すでにログインしている状態から投稿するには,左メニューの「投稿する(要権限)」を押してください 
 | 3.新規投稿.
 | 
|  
 「タイトル」を入力.
 カテゴリを選択.
 「エントリー本文」に入力.
 「区切り挿入」ボタンを押すと[seperator]という文字が挿入される.
 [seperator]の上が記事の前半,
 [seperator]の下が記事の後半になる.
 
 | 4.記事の入力 | 
|  
 そのほかの項目を設定する
 「改行を自動挿入する」をチェックしたほうが編集しやすい.
 これをチェックしない場合は,改行箇所に自分で<BR>を書く必要がある.
 | 5.記事のフォーマット設定 | 
|  
 「プレビュー」で確認
 「送信」で登録
 注意:投稿直後はすぐにホームに投稿内容が反映されないことがある.メインメニューの「ホーム」を押すと,反映されていることが確認できる.確実にホームに反映されるまで最大5分かかる.
 
 | 6.保存・確認 | 
| 画像をアップするときは,ホームページの左メニュー「画像UP(要権限)」を押す. 
  画像アーカイブサイトが開くので上部にある【ログイン】からログイン.
  
  
 
 | 7.画像の登録へログイン | 
| 「ファイルのアップロード」へ移動 
  【Choose File】ボタンを押して,自分のPCにあるJPGファイルを選択.
 必ずファイル名は半角英数字にしてください.
 
  【続ける】ボタンを押す.
 
  「アップロード完了」と出るので,さらに【続ける】ボタンを押す.
 
  
  
 | 8.投稿画像の設定・送信 | 
| 「アルバムの選択」で「ホームページ」の下の年度を選ぶ. 
  各項目の情報を入力し,【続ける】を押す.
 
  
  「ファイルが正常にアップロードされました.」と表示されたら【続ける】を押す.
 
  
  
 
 | 9.画像の登録 | 
| 投稿したアルバムの中から,写真を選んで,「ファイル情報」にある「Blogに挿入:」の項目をコピーする 
  
 ここまで画像アーカイブサイトでの作業.
 
 
 | 10.記事に記載するタグのコピー | 
| 以下,本家ホームページの投稿ページでの作業. 
 投稿した記事の編集画面にもどって,写真を挿入したい位置にコピーしたタグを貼り付ける.ログアウトしている場合は再度ログインして,エントリーメニューから目的の記事を選ぶ.
 
  
 編集が終わったら「保存」ボタンを押す.
 「サイトの確認」で画像が貼り付けられていることを確認.
 
 | 11.記事へタグの貼り付け |