ログイン
::
お問い合せ
::
サイトマップ
::
新着情報
::
おしらせ
::
HOME
ブログ記事
現役の計画
【計画】冬メイン1年班〜曙橋〜オプタテ〜トムラ〜石狩岳〜大雪湖
メニュー
メイン
ブログ
連絡
北大山岳部の案内
北大山岳館
新人勧誘ポスター
-------データ-------
山岳館蔵書検索
書籍電子化
海外遠征記録
山の会会報
ヤマレコ山行記録
画像アーカイブス
-------企 画-------
創立90周年記念「寒冷の系譜」
北大山岳館講演会
空沼小屋保存計画
日高山脈の地名問題
最新投稿記事10件
記事・消息
(123)
現役の計画
(59)
現役の報告
(183)
One Day Hike
(41)
OBの山行記録
(157)
書評・出版
(78)
部報解説
(18)
山の会昔語り
(32)
アーカイブ一覧
コメント一覧
投稿する(要権限)
画像UP(要権限)
投稿方法
お知らせ
概要と連絡先
ゲストブック
名簿・正誤表
メーリングリスト(手続)
aach-mlアーカイブ
最新のエントリ
第94回ヘルヴェチア祭...
(22年1月24日)
【読書備忘】岐阜百秀...
(21年4月24日)
【読書備忘】ぶらっと...
(21年3月7日)
【読書備忘】 リュック...
(21年1月28日)
【読書備忘】サガレン...
(21年1月26日)
【読書備忘】追憶のヒ...
(20年12月16日)
第93回ヘルヴェチア祭...
(20年11月11日)
【読書備忘】人間の土...
(20年9月29日)
【読書備忘】渓谷登攀...
(20年4月15日)
2020年関西支部新年会
(20年2月24日)
ブログ記事のトップへ
最近のコメント
23年08月05日
Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
22年12月28日
スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
22年12月27日
モスキーノコピー...モスキーノコピー
21年03月22日
Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
17年01月29日
Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
16年12月17日
Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル 米山悟(1984年入部)...やまね
16年07月28日
Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
16年07月28日
Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
16年07月04日
Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
16年06月17日
Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
AACHBlog
»
現役の計画
現役の計画
現役の計画
・ 2009年12月23日 (水)
【計画】冬メイン1年班〜曙橋〜オプタテ〜トムラ〜石狩岳〜大雪湖
一年班冬メイン 12月24日〜1月5日(8−4)
曙橋〜オプタテ〜トムラウシ〜石狩岳〜大雪湖
L田中3 AL小池3 M2鹿島2 M1 井ノ上 岡戸 木城1
1日目 曙橋(7.5h)オプタテシケ沢左岸Co960=C1
曙橋まで除雪あり。場合によっては殿狩橋まであるかも。林道を行き途中の分岐の橋に荷物デポして行動1停滞2の荷を持っていく。オプタテシケ沢を橋で渡ってから沢沿いに行きCo960でC1。密なタンネ帯。
2日目 C1(3.5h)オプタテ (2h)C1(3h)三股山南=C2
・997を経由してオプタテ南尾根に乗る。強風帯で樹林限界上は露岩が出ていることも。タンネ限界1200。硬くなったらシーデポEP。頂上直下は急で岩岩しているため早めに西に斜上して稜線に上がる。あとはピークまで。帰りは来た道。トノカリシュウベツ川を橋で渡って林道を行き、途中から北東に進んで三股山南の適当なところでC2。
3日目 C2 (2.5h)緑雲橋(4.5h)カムイサンケナイ川左岸コンタ尾根Co1060付近=C3
トラバース気味に中トノカリ沢の沢型に向かい、そこから尾根をのっこして緑雲橋まで。橋から北東に斜面を登り夏道沿いにポコを経由しつつ行く。・1143を見つつカムイサンケナイ川Co950を渡渉する。コンタ尾根Co1060付近の広い所でC3。余裕があれば翌日の偵察を行う。
4日目 C3(4h)トムラウシ山(3h) C3=C4
カムイサンケナイ川二股までトラバースし二股上を渡渉して西の尾根を登る。Co1740付近固くなったらシーデポ。Co1800の杓子状尾根を確認し止めデポ旗を打つ。ドーム基部の平らなところにも誘導デポ旗を打つ。あとはトムラウシピークまで。帰りは来た道。
5日目 C4(1h)西沢林道橋(2h)トムラウシ川支流Co1100(2h)地獄谷(1h)「新得町」の字の上=C5
テン場から東に行き林道に下りる。西沢には林道の橋がある。トムラウシ川支流をCo1100で渡渉し地獄谷まで。二股上を渡渉しスゲ沢まで行き地図上新得町の字の北でC6。
6日目 C5(3h)沼の原北西コル(2.5h)石狩沢出合付近=C6
六ツ沼山から北に延びる尾根のコルを越えて長沼経由で沼の原北西コルまで。天気がよければ沼の原を巡りニシキ沢右岸尾根を下る。天気が悪ければコルから北東に樹林内を行きニシキ沢右岸尾根をCo1160付近でのっこして林道へ出る。大石狩沢出合付近でC7。
7日目 C6(5h)石狩岳 (2.5h)C6=C7
Co1500まではなにもなく、Co1500から細くなり、雪屁が1m出ている記録がある。Co1700前後でシーデポEP。尾根分岐に止めデポと誘導デポ1本ずつ打っていく。肩から先は急で固いかも。あとはピークまで。帰りは来た道。
8日目 C7(1.5h)沼の原橋(4.5h)大雪湖
林道を下山。
オプタテ〜トムラは低気圧の通過、冬型で天気悪いが北海道南海上に低気圧が入ると一時好天となる。高気圧の周辺は風が強い。移動高の中で晴天。石狩は冬型で晴れることがある。
停滞は4日。オプタテAtに2、トムラアタックに2。オプタテとトムラAtに3日以上は粘らないで進め、石狩は天気が良ければ行くセンス。
Atと稜上は風、気温行動に支障のない程度。石狩のAtは視界200~300。オプタテとトムラAtは視界500もつ天気。沼の原は全天でのっこせる。エスケープはトムラウシ温泉。天場着15:00、最終下山16:00。
山旅を楽しむ。
Ls:判断全般、RF
M2:前を行く、口出し
M1:体力、生活&行動技術、
夏天、ツェルト2、ドラゴンフライ、灯油110ml/人・日、鍋、茶食器、のこ3、ローソク、無線、スキー修理具、デポ旗、他スキーストックEP含む冬山個装
�10月31〜11月1日(2−0)旭岳Co1950引き返し EPワーク
�11月21〜23(3−0)美瑛富士Co1440引き返し 生活技術・シールワーク・EPワーク(M2不参加)
�11月28~29 (2-0)三段山、十勝岳At 生活行動技術、EPワーク(十勝岳のみ岡戸不参加)
�12月19〜20日 富良野F尾根アタック 長めのEPワーク
コメント (0)
Tweet
新しくコメントをつける
題名
ゲスト名
パスワード
:
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
コメント一覧
すべてのコメント一覧へ