| 提供者 卒業年次
 | 用具 | 内容 | 写真 | 
|---|
| 朝比奈英三氏 1939年理・動
 | スキーシール (アザラシ皮)
 | 1960年代にナイロンシールが一般的になるまで、もっぱらアザラシ皮が使われた。 |   
朝比奈英三氏・スキーシール(アザラシ皮)
 | 
| 朝比奈英三氏 1939年理・動
 | 岩登用ハンマー | 1935年門田製、1935〜42年頃、朝比奈が使用した。 |   
朝比奈英三氏・岩登用ハンマー
 | 
| 朝比奈英三氏 1939年理・動
 | コッヘルバーナー (アルコール用)
 | 戦前最も普通な炊事用具であった。1933〜1950年頃朝比奈が使用した。 |   
朝比奈英三氏・コッヘルバーナー
 | 
| 安田一次氏 1935年工・電
 | 輪カンジキ | 締めひもは獣皮、爪は無い。非常に軽く、もっぱら近郊の山歩きに使った。 |   
安田一次氏・輪カンジキ
 | 
| 安田一次氏 1935年工・電
 | 三本歯アイゼン |  |   
安田一次氏・三本歯アイゼン
 | 
| 山崎春雄先生 1912年東大医
 | ザイル(麻製)長さ50m | 1931年ごろ、先生がスイスで購入。 |   
山崎春雄先生・ザイル(麻製)
 |