ログイン
::
お問い合せ
::
サイトマップ
::
新着情報
::
おしらせ
::
HOME
山岳館
山岳館蔵書ガイド
80周年記念写真集(DVD)
第7章 新しい山旅を求めて 1983年〜1995年
メニュー
メイン
ブログ
連絡
北大山岳部の案内
北大山岳館
新人勧誘ポスター
-------データ-------
山岳館蔵書検索
書籍電子化
海外遠征記録
山の会会報
ヤマレコ山行記録
画像アーカイブス
-------企 画-------
創立90周年記念「寒冷の系譜」
北大山岳館講演会
空沼小屋保存計画
日高山脈の地名問題
最新投稿記事10件
記事・消息
(123)
現役の計画
(59)
現役の報告
(183)
One Day Hike
(41)
OBの山行記録
(157)
書評・出版
(78)
部報解説
(18)
山の会昔語り
(32)
アーカイブ一覧
コメント一覧
投稿する(要権限)
画像UP(要権限)
投稿方法
お知らせ
概要と連絡先
ゲストブック
名簿・正誤表
メーリングリスト(手続)
aach-mlアーカイブ
--戻る--
第1章 山岳部創立前史(大正期)
第2章 北大山岳部創立と日高山脈の開拓1926年 〜1935年
第3章 “遥かなる山ペテガリ”への挑戦1936年 〜1945年
第4章 戦後再出発と山脈縦走登山1945年〜1957年
第5章 直登沢、集中登山、そして海外遠征 1957年〜1969年
第6章 厳冬期ヒマラヤ8000m峰登頂 1969年〜1982年
第7章 新しい山旅を求めて 1983年〜1995年
第8章 創立100周年へ向けて 1996年〜
前書き・あとがき
--カテゴリ--
北大山岳館
└山岳館収蔵品
└ピッケル
└シュタイグアイゼン
└スキー
└登山用具
└絵画
└坂本直行の遺品
└山岳館蔵書ガイド
└明治・大正期(〜1925)
└昭和期1(1926〜1930)
└昭和期2(1931〜1935)
└昭和期3(1936〜1940)
└昭和期4(1941〜1946)
└翻訳本(1925~1940)
└翻訳本(1942~1945)
└南極・北極
└洋書
└洋書・戦前のヒマラヤ登攀記録
└北大山岳部々報
└80周年記念写真集(DVD)
└90周年記念海外遠征史
└蔵書ガイドブックレット
└山岳館講演会講演集
└電子化図書
└文化活動
└北大山岳館講演会
└画像アーカイブス事業
└ヘルヴェチアヒュッテ八十五周年
└北大山岳部創立90周年記念
└書籍電子化
└北大山岳部
└北大山の会
└北大スキー部
└海外遠征報告書
山岳館蔵書ガイ...
80周年記念写...
第7章 新しい...
北大山岳館
利用案内
山岳館の場所
蔵書検索
|
山岳館収蔵品
山岳館蔵書ガイド
文化活動
第7章 新しい山旅を求めて
1983(昭和58)年〜1995(平成7)年
解説
1985(昭和60)年11月ヘルヴェチア・ヒュッテ改修の落成式が現地で行われた。建設から60年が経過し、屋根や外壁の痛みが目立ち始めたヘルヴェチア・ヒュッテの改修をAACHは事業としてとりあげ、 “昔の姿を最大限に再現する”を改修理念に見事に修復された。
ルームの山行は各季節のメイン山行と、メイン山行を想定した準備山行を数回同じメンバーで行うことが義務付けられている。その各段階で、パーティの力量の評価とルートの問題点等について上級部員会議等により検討がされる。
山行のマニュアル化だ、自由な発想の山行ができないという意見もあるが、この方式により安全で確実な山行が行われるようになったことは事実である。1978年の知床遭難から17年間の死亡遭難事故が2件に留まっている事がそれを物語っている。
1984(昭和59)年10月、スダルシャン・パルバート峰(6507m)遠征隊は、全員がその頂を踏んだ。12年前の現役によるマッキンレー遠征からの一連の海外登山の流れは、厳冬期ダウラギリ登頂で途絶えようとしていたが、現役を主体とするこの遠征隊は、海外登山の新しいサイクルの第一歩と期待された。
3年後の1987(昭和62)年8月、ソ連パミール国際キャンプにOBをリーダーに現役部員3名が参加、レーニン峰(7134m)に登頂した。遠征のための煩雑な準備を省略して北海道の山旅の雰囲気で7000mを経験できる登山は、今後の海外遠征のあり方として注目された。
部員有志による極東山岳研究会は、千島・カムチャツカ半島の研究をまとめたが、それをベースとして1991年、1992年、1997年と3回のカムチャツカ遠征が実現した。1992年には丹羽由紀夫を隊長とする総勢11名からなる遠征隊が、ヒムルンヒマール(7126m)に登頂した。
山岳部創立70周年を迎えた1995年、北大構内の北西隅に木造丸太組2階建ての「北大山岳館」が建設された。これはAACHが創立70周年を記念して建設されたものであり、北大に寄贈された。7月には来賓、OB、現役85名が集い、創立70周年を盛大に祝った。
mbed>
Tweet
|
|
第6章 厳冬期ヒマラヤ8000m峰登頂 1969年〜1982年
80周年記念写真集(DVD)
└第1章 山岳部創立前史(大正期)
└第2章 北大山岳部創立と日高山脈の開拓1926年 〜1935年
└第3章 “遥かなる山ペテガリ”への挑戦1936年 〜1945年
└第4章 戦後再出発と山脈縦走登山1945年〜1957年
└第5章 直登沢、集中登山、そして海外遠征 1957年〜1969年
└第6章 厳冬期ヒマラヤ8000m峰登頂 1969年〜1982年
└第7章 新しい山旅を求めて 1983年〜1995年
└第8章 創立100周年へ向けて 1996年〜
└前書き・あとがき
第8章 創立100周年へ向けて 1996年〜