ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

One Day Hike・ 2004年10月2日 (土)

第35回 三ツ峠-達磨石
第35回 OneDayHike
三ツ峠(1,750m)-達磨石の結果
北大山の会東京支部・木村俊郎
10月2日(土) 河口湖駅ー三ツ峠山ー三ツ峠駅
参加者:石村夫妻、渡辺(ダン)、大村、木村

データ:
1785.2mの開運山、木無山、御巣鷹山の三山を合せて三ツ峠山と呼んでいるようである。ポピュラーな所であるが、ここは、このハイクの対象としている関東山地の最西端に当たるのでぜひ足跡を残しておきたい所だった。集まったのは、やや少なめで5人だったが、前回の赤鞍ケ岳と同様、東京支部の中枢ともいうべき会員とその家族のパーティーとなった。メンバーは一部入れ替わっているのも社交的に結構なもの。

天候はこの日一日だけの珍しい快晴。開運山したの屏風岩では数パーティーが岩登り。結構な岩場である。富士急河口湖線両側の山は火成岩だがこの三ツ峠山の塊だけが新生代の堆積岩なのも不思議である。この日はダン吉が来ていたので、れき岩のかけらを見付けてもらってサンプルとした。小さなかけらだがこの辺は国立公園かも知れないのでこれはナイショ。

ゾーキンは今夏の日高の沢が忘れられず大村と語ることしきり。さらには今年仕込んだワインの見本を披露。「月見の宴」に持ち込むそうだ。乞う御期待。

さて降りは階段の付いた、ブタ道。さらに舗装道路に出てから一時間も歩いてやっと駅に着く。それでも「縦走」というテーマのもと、河口湖側の金ケ窪沢から柄杓流沢へ、たまには富士急電鉄も充分利用した一日となった。

コースタイム:
三ツ峠登山口(10:05)-->三ツ峠山展望台(11:40)-->達磨石(15:20)-->三ツ峠駅(16:35)
image
三ツ峠山展望台にて

image屏風岩の前

image
達磨石へと降る

  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido