ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

One Day Hike・ 2007年1月24日 (水)

第58回OneDay里山Hike 小仏城山の報告

image


平成19年1月13日
参加者:石村夫妻、大井、石本、坂本、佐々木(正)、八木橋夫妻、木村





コース
JR中央線高尾駅駅前から小仏行きバスにて終点下車。なお、高尾駅には京王線も入
っているがこれは南口側になり、バスはJR側の口で、北口からになる。
バスを降りて道の延長上の舗道を行けば登山口の道標があり小仏峠までは一本道。
峠で景信山からの縦走路とクロスし明治天皇巡幸碑のある茶屋からは隧道口への下
り道もあるが、しっかりした道標があるので南に向へば城山である。頂上らしいものは
なく、広い休憩所になっている。ここが東京都と神奈川県の県境で東海自然歩道の起
点になっている。下り道は三本あるが、相模湖へは、一番右側の南西に向かう道標に
従って行けば舗道になり甲州街道を横断して道標を探しながら弁天橋を渡り相模大橋
でダムの上を越えれば相模湖駅にでる。
さて往時、江戸から甲州に出る道は多摩川を伝い、小仏峠を越えて相模川水系を辿り
笹子峠を越えて富士川の上流沿いに進んでいた。明治の末にはこれらの峠の下には
隋道が掘られ甲州街道として主要な交通網として栄え、現在はさらに新しい隋道がで
きて中央自動車道が走り、JR中央線もこれに沿っている。小仏峠はチョロイとはいいな
がら一度は越えてみたいノスタルジアにかられる所だった。

その日のこと
平成十九年一月十三日。集まった九人は石村夫妻、大井、石本、坂本、佐々木(正)、
八木橋夫妻に小生。年始の挨拶もそこそこに、いつものように黙々と歩きだす。佐々木
君はJICAの仕事を終えて帰国し、久々の参加。幸先の良い、うららかな陽を一杯に受
けて城山頂上には十一時五十分着。今日は、流石に二十人近い人達がたむろしてい
た。
以前の梅の木平で原忠平先輩が創設した林業普及センターでの「月見の宴」の折に
小枝君と二人で頂上とは気付かず通り過ぎた所だった。小枝君の想出話も少々。
相模湖へ下る人は少なく、悠々と歩く。ところで、常連の会員女史三人、すなわち井上、
志賀、吉川は昨日の電話で「本当の山?へ行く」とやらで不在、正月の話題は不足気
味。「造反ではないか」との声もでる。ともあれ、国鉄、自動車道も通ったが、更にそれ
以前の甲州路らしい往年の峠越えの山路を辿り、橋を二つ渡って早々に相模湖駅に着
く。
所用時間 三時間四十分
正味歩行 二時間四十分


image






image






  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido