ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

One Day Hike・ 2007年5月1日 (火)

第61回OneDay里山Hike 鐘ケ岳の報告
平成19年3月24日
参加者:佐藤、木村


報告者:木村俊郎(1950)

image






コース
小田急線、本厚木駅北口バスセンターから七沢(ナナサワ)温泉行きバスにて広沢寺(コウタク
ジ)温泉入口にて下車。温泉への矢印に従って舗道を行けば玉翠苑の看板の所で道が
分かれる。右手の道をしばらく進むと左手に愛宕山神社のかいだんがありガハイキング
コースの表示もある。鐘ガ岳へはこの整備された道を行き最後に数十段の石段を登れば
頂上である。
愛宕山神社は一五三二年に愛宕山・道了大権現を祀ったことに始まり、その後合祀が行
われ神仏混淆の名残も留めているという。
下りは頂上から南西に向い山神ずい道の入口に下ると鎖場などの変化も楽しめる。舗道
は広沢寺温泉へのバス停に出るが本数は少ないのでそのまま進み広沢寺温泉入口バス
停に着く。ここは七沢温泉からのバスがあり本数も多い。

その日のこと
平成十九年三月二四日。
集まったのは会友の佐藤君一人、浜名幹事の予測が的中というところ前週にあったスキー
の会でZOKIN氏は
「仕事のはなしはいくらでも来るが、山の会の会合のような貴重な機会は滅多にない」
と宣ったそうだがやはり期末ともなれば多忙のようである。
午前中はとても暖かく、遠望した尖った山容には似合わずハイキングコースのような道の連
続だった。逆コースで来て、すれ違った人は一人だけ、前後には二、三人の人かげがあった
だけ。
当方も、相棒は一人だけなので日高の冬山の話を長々と語った次第。
所要時間 三時間三十五分
正味歩行 二時間半

image




  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido