ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

返信する: ブログ記事へのコメント

対象モジュール: ブログ記事
件名 【夕張山地】中岳(1493m)/(米山84)
要旨 【年月日】2008年3月22-23日【ルート】十八線沢→稜線西側経由、中岳往復【メンバ】米山悟(84)、斎藤清克(87)【時 間】3/22:十八線沢入り口溜池マーク(12:40)→Co490渡渉点(13:40)→槙柏山コル付近(15:50)3/23:C1(6:00)→国境の御茶々南コル(7:00)→シーデポのポコ(8:0...
 



オプション

参照

Re:【夕張山地】中岳(1493m)/(米山84)
投稿者: 米山 投稿日時: 2008-3-26 21:38
27泊、よく数えたもんだ!

・・・シーアイゼンは、僕は使うのがまだ3度目でそれも15年ぶりくらいです。北アルプスで調子に乗って登っていってカキンカキンの所で滑落して懲りたのでやめていました。ジルブレッタ404ので、ビンディングにつけるものです。今回、クライミングサポーターつけてもそれなりに効いていた気がする。文明の利器と言っても下るときには邪魔になるし、上り下りの多いルートでは一長一短かな。でもまああれば便利かな。齋藤はこういう新兵器には無頓着。梶川なんかいまだに秀岳荘ジャンバーだ。
 
 
Copyright © 1996-2025 Academic Alpine Club of Hokkaido