ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

One Day Hike・ 2006年7月12日 (水)

第50回OneDay里山Hike 日の出山の報告
平成18年6月17日
参加者:坂野、石村、大井、黒川、八木橋夫妻、木村
    東京支部岳友:井上、佐藤
コース
JR武蔵五日市駅から上養沢行きバスにて終点で下車。進行方向、ほぼ北に向かって舗道を八00メートルほど進んだ所の小さな橋の脇から山道に入る。この道は、養沢鍾乳洞を通過するのだが鍾乳洞は現在閉鎖されている。道は左右に曲がるが一本道で要所には小さな指導標もあるので北に進めば日の出山の頂上に着く。下り道は何本かあるが、JR青梅二俣尾(ふたまたお)方面へは頂上の北側の階段を下る。一本道で三室山(646.7m)の手前に日向和田(ひなたわだ)へ下る分岐点がある。左手に行けば二俣尾、右手が日向和田である。今回は二俣尾への道へ行き車道に出た所の吉野バス停から青梅までバス。青梅線は青梅からの方が列車の数は遥に多い。

その日のこと
梅雨時で天候を案じていたが、前日までの雨模様は終わり降られることはなかった。翌日はまた雨だったのでツイテいたと言えばそのとうりだった。総勢九人になった。坂野、石村、大井、黒川、八木橋夫妻、常連の井上女史、佐藤、小生である。歩きぶり、話題とも気心の知れた快適な集まりとなった。
 話題は、何をおいても八木橋君の最近の山、スマヌプリの話である。新得から入って沢にキャンプ、登り下りともスキーを充分に楽しみ、その上オプタテシケの純白の勇姿にも接したらしい。この稜線は厳冬期十勝ー大雪縦走の折りに小生達は踏破しているが、新得への斜面は未踏かも知れない領域で古典的な山やスキーを堪能したらしい。キャンプには三日間の夢の跡とも言える大きな焚き火跡の穴を残して山を終わったとの快挙は羨ましい限り。
 女性軍は内田、志賀さんなど元気なので、そのうち現れるだろうと井上女史はいう。石村夫人は他用と重なったらしい。来ない方が不思議なくらいである。


image




  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido