ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 23年08月05日
    Re: 【書評】北アルプス鳴沢岳遭難報告書(米山1984入部)...ゲスト
  • 22年12月28日
    スーパーコピーモンクレール...スーパーコピーモンクレール
  • 22年12月27日
    モスキーノコピー...モスキーノコピー
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH

OBの山行記録・ 2007年5月5日 (土)

【山行記録】十勝岳(2077)・旭岳(2290m)[山スキー]
●2007年5月4日(1-0)
【ルート】望岳台→十勝岳(往復)
姿見駅→夏道の尾根→旭岳→北斜面→姿見駅→旭岳駅
【メンバ】田中健太郎(1987入部)

【行程】
5月4日(晴)望岳台(5:00)→緑の館跡(6:00)→十勝岳(8:15〜8:50)→望岳台(9:35)
〜自動車・ロープウェイで移動〜
ロープウェイ姿見駅(12:00)→夏道の尾根→旭岳頂上(14:10〜14:45)→北面の斜面→ロープウェイ姿見駅(15:30〜15:40)→ロープウェイ旭岳駅(16:00)

好天に恵まれ、1日で十勝岳と旭岳を登ってきた。どちらもスキーで頂上まで登り、頂上から滑ってきたが、下りのスキーはまだまだであった。


image





十勝岳頂上にて(後ろは富良野岳)。
【記録】
5/3(木)は好天となるという前日の予報を信じて、札幌を早朝に出るが、ロープウェイは強風のため運休だった。 昼近くにようやく運行され始めたので、とりあえず乗ってみるが、ホワイトアウトだった。せっかくなので姿見の避難小屋まで往復して下りた。結局、この日旭岳が全貌を見せたのは15時近くになってからだった。旭岳はあきらめて、翌日は十勝岳に登るべく、その夜は望岳台の駐車場にて車中泊とする。
5/4(金)4時ごろ起きると、良い天気。もう既に歩き始めているパーティがいた。朝食を食べてパッキングをして、5時に出発。先週末に来たときより、雪が減っており、石が出ている箇所が増えていた。




image




北尾根末端付近に来た時点で、緑の館が無いことにはじめて気づく。ふと見ると、木材が雪面から出ているのを見つけた。これが小屋の痕跡ではないかと思われた。




image




北尾根にはあがらず、そのまま頂上に向かう斜面を登った。今のシーズンは、これが一般的ルートの様だ。




image




その斜面を登りきると、十勝岳頂上が見えた。このまま真っ直ぐ、正面の壁を、シーアイゼンを使って登った。先行パーティは、ここから穴ぽこを経由して上がったらしい。




image




壁を上りきったところ。左に十勝岳頂上、右に北尾根分岐。先行パーティは夏道どおりに分岐へあがったが、私は十勝岳頂上を真っ直ぐ目指し、途中で左にトラバースして稜線に上がり、結局頂上までスキーで登った。強風に当たらないので、この時期はこのルートが登りやすい。以前、このルートを使ってスノーシューで稜線にあがったこともある。スキーの先行パーティや、スノーシューの後続者は分岐尾根にあがった途端、強風にさらされることになり、アイゼンに履き替えていた。
頂上では、先行パーティの方に記念撮影をしてもらい、しばし休憩後に滑降準備。当然ながら、頂上から真っ直ぐ降りるつもりで下り口を覗き込むが、風がものすごく吹上げてくる。しばしちゅうちょした後、気合を入れて、下り口でスキーを履いた途端に、強風で後ろに倒され、スキーも開放で外れた。こりゃあかんと、あきらめて、登りと同じく、一旦南側に少し下りてから左周りに回り込むルートをとった。稜線上は、エッジが削れるかと思うくらいの硬い氷の斜面で、稜線を降りた斜面はやわらかくなるが、滑りにくい雪質(もなか雪って言う?)で、うまくターンが出来ない。




image




途中、礫が出ている所でスキーを脱いで歩く所が1箇所だけあり、緑の館跡の上の斜面にたどり着く。ここは概ねザラメ雪となっており、滑りやすいが、調子の良くないの私は上部で一回派手に転ぶ。先行パーティや、下から上がってくる登山者に見られて、恥ずかしい。写真はその先行パーティの一人が滑っているところ。向かって右側が、私のシュプール。ズラシまくって、下手なのが分かる。先行パーティの方のシュプールは雪面をきれいに切っていた。


望岳台に到着した時点で、まだ時間的に余裕もあり、また天気予報では下り坂らしいが天候も持ちそうなので、旭岳を登ることにし、急いで移動した。




image




お昼にロープウェイ姿見駅を歩き始めた。天候は、昨日とはうって変わって、良い天気であった。




image




スキーでどんどん登る。つぼやアイゼンだともぐっていた様だが、スキーだともぐらず、またシールも利いて、どんどん高度を上げられる。写真は七合目付近。この上に少し狭いところがあった。




image




八合目付近。この上に、夏道上に雪がなくなって、岩の上にスキーを置く所が2,3箇所、スキーを脱ぐ所が1箇所あった。とりあえず、旭岳もスキーで頂上まで行けた。このところ、ザックの中のアイゼンを使ったことがない。




image




頂上から、お鉢方面を見たところ。真っ白である。




image




頂上から北へ伸びる尾根を見たところ。真正面の丘状のところから、北側へ下りるのだと、先行パーティのおじさんが教えてくれたので、私、後続2パーティもそれに続いた。が、あちこち礫帯が顔を出しており、後続パーティは難無く、その間の雪面を抜けていたが、まだ下手な上に不調な私は降りるのに苦労した。私の様に、下手な人間は北東方向くらいの斜面(ここは真っ白だった)を降りて、左周りにぐるりと回り込む様にして下りるのが良いかもしれない。ちなみに、夏道を登っている最中に、頂上から右回りに降りているパーティを見かけたが、南側の斜面は縦に伸びた礫帯がいくつもあり、それを、スキーを脱いで横断することになり、大変そうであった。
ようやく、ロープウェイ姿見駅に着いた後は、スキー場を使って下山した。その後、上富良野まで足を伸ばして、現役の頃によく通っていた、大盛りカツ丼の店「田」を探すが見つけられずに、別の店でカツ丼を食べて、山スキーヤーで大賑わいのニュー白銀荘に寄って温泉に入ってから、帰宅の途についた。



  • コメント (1)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
やまもり   投稿日時 2007-5-6 23:14
この時期(GW)なら、十勝岳も旭岳も山頂までスキーで行けるんだね。AACHの我々の世代であれば全員、雪の十勝岳と旭岳の両方を登ったことあると思うが、同じ日に両方のピークを踏んだことがあるのは、恐らくシェイク1人だと思うよ。よくやるよ。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido